治療の解説
50歳代 女性、上顎の前歯にセラミックのラミネートベニアを入れた症例です。昔、歯と歯の間にできた虫歯を保険診療のレジンで治したそうです。レジンは簡単に言うとプラスチックなので、時間とともに変色し、耐用年数も長くはありません。今回、再度のレジン治療は希望せず、他の歯の色調と同じ美しい歯をご希望でした。歯の全体を削るオールセラミックの被せ物にする方法と歯の表面だけを削りオールセラミックのベニアを接着する方法をご提示したところ、後者を選択なさったので、オールセラミックのラミネートベニアを接着しました。オールセラミックのラミネートベニア治療の利点は、適応症となれば、前歯の場合、歯の削合が少なく、噛み合わせを変えることがない点が良いと思います。
処置内容
保険診療のレジン(樹脂)が詰めてあった部位が変色し、レジンと歯の表面部分だけを削って薄いオールセラミックを接着しました。
治療期間
2回
費用
約11万円
リスク・副作用
- セラミック治療は保険適用外・自費診療となります。
- 健康な歯、天然歯を一部削る必要があります。
- 強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
審美治療について
審美治療は、単に見た目の美しさを整えるだけではありません。しっかりした診療・治療の延長上に審美治療はあります。状況によっては歯科矯正治療やインプラント治療が併用される事もございます。
高根デンタルクリニック|Takane Implant Center
[ご予約TEL]0550-84-6480
※完全予約制となっておりますので、事前にご予約をお願いいたします。
※初診の方、再診で月初め来院の方は保険証の提示をお願いいたします。
- 診療科目:一般歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科
- 診療時間:午前診療 12:00まで、午後診療 18:00まで
- 休診日:日曜日、水曜日、祝祭日