治療の解説
30歳代 女性、左下奥歯に部分的な矯正治療とインプラント治療を組み合わせて咬む機能を改善した症例です。歯を喪失したまま放置が続くと、歯並びや咬み合わせが悪化してきます。今回は、欠損の放置により、奥歯が手前にだんだんと傾いてきてしまい、更にかぶせ物も取れてしまい、咬みにくくなってしまったと事でした。このままの状態でかぶせ物だけを再治療しても、咬みにくいままの状態が続く可能性をご指摘させてもらったところ、矯正治療とインプラント治療を選択してもらい治療を始めました。
全体的な矯正治療は時間がかかり諦めてしまった方もおられると思いますが、適応症となれば、部分的な矯正を効率よく組み合わせて、機能や審美の改善をすることが可能となります。ご興味がおありの方はご連絡ください。
処置内容
左下の奥歯の被せ物が取れたままで咬みにくくなったため、傾いて倒れてきてしまった奥歯を部分的な矯正治療で歯並びを元に戻しました。歯の欠損部位にはインプラント治療をご希望でしたので、一本インプラントを入れて咬む機能も改善した症例です。
治療期間
約1年2か月
費用
約90万円
リスク・副作用
- インプラント治療には保険が適用されないので自費(保険適用外)での診療となります。
- インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
- インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- 矯正装置による不快感、痛みがあります。
- 矯正治療による歯の動き方は個人差があります。
- 矯正治療により歯を動かすことにより、歯痕が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
インプラント治療について
以前の自分の歯のように噛めるようになりたい方、自分の歯と同じような自然な見た目と機能を同時に取り戻すことができる治療をご希望される方に選ばれています。相談から治療までの流れは以下ページからご覧ください。インプラント治療は健康保険適応外の治療となります。
高根デンタルクリニック|Takane Implant Center
[ご予約TEL]0550-84-6480
※完全予約制となっておりますので、事前にご予約をお願いいたします。
※初診の方、再診で月初め来院の方は保険証の提示をお願いいたします。
- 診療科目:一般歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科
- 診療時間:午前診療 12:00まで、午後診療 18:00まで
- 休診日:日曜日、水曜日、祝祭日